思考センス育成教材 Think!Think!(シンクシンク)のゲーム毎のプレイ方法やコツを紹介しています。
今回はプレミアムコースでプレイできる どこがかさなる?(どこが重なる?) です。
ゲームの内容は、Think!Think!の数ある問題の中でももっとも初期の頃からある はこになる? の発展版のような問題です。
はじめ、画面には立方体などの立体の展開図が表示されるのですが、7面あるのでどこかが必ず重なってしまいます。
そこで、目印の面に対して重なってしまう面をタップ操作で当てる、という問題です。
サイコロの定番の形が少し長いですねどの面が重なるでしょうか?
この問題では、間違えても減点にならないので慣れないうちはどんどんチャレンジして間違えていきましょう。
レベルが上がると、立方体以外の形が出てきたり、最初のうちは表示されていた目印の面が表示されなくなって難しくなります。
どこが重なるのかを当てるというルールは変更ないので、落ち着いて考えていきましょう。
立方体(正六面体)の問題では、展開図に正方形が7面表示されていました。
正四面体の場合は正三角形が5面分表示されるのでやはりどこかの2面が重なります。
さらに高難度になると、ピンクの目印の面が無いので、重なる2面をタップしていきます。
ステージ2以降などでさらにスコアを上げていくと、正8面体の問題も出るようになりました。
コツですが、重なる面同士の配置パターンが決まっているので問題を何度も解いて慣れることは大事です。
はこになる?で練習することも良いと思います。
私の中では、L字型とかコの字型など名前をつけて重なるパターンを意識しています。
ただし、正4面体や正8面体では覚えるパターンも異なるので、それぞれ考えてみましょう。
コツは他にもあると思いますので、何度も解いて経験を積み重ねましょう。
平面図形が得意でも、立体図形でつまづく人は多いと思います。
平面から立体へ想像することはかなりの時間を割いて、繰り返し練習することが大事です。
もちろん、実際に作ってみることも立体のイメージには重要ですね。親子で楽しみながら勉強しましょう。
#シンクシンク を子供のために自作。#はこになる?からの #おやころりん pic.twitter.com/6oUnLGkJj1
— ikki@スタイリッシュ生活 (@motto_stylish) November 12, 2018
以上、どこがかさなる?の紹介でした。
Think!Think!アプリは、こちらからダウンロードできます!
関連記事>>>Think!Think!紹介記事・ゲーム一覧・イベント一覧・まとめページ