チャレンジして成長したい人のための

超お手軽な布団乾燥機を使って寒い冬の夜でも快眠をとろう!

ツインバード_アロマドライ_チップとデール

 

冬の夜、布団が冷たくて入りたくない。そして、足元が冷えると上手く寝付けない。。。

そんな悩みを持つ人って多いかなと思います。

 

他にも梅雨の時期だと、湿気でジメジメしていて気持ち悪い(その上、季節がら天日干しもできない)。

夏は夏で、自分のかいた汗のせいでやっぱり濡れてる感じがあったりしますよね。

 

そんな時に我が家で役に立ってるのが布団乾燥機。

最近のはめっちゃ手軽に使えるようになっていて最高でした!

 

今回は、ツインバードのAroma dry(アロマドライ)(型番: FD-4149W)の写真を使って、めっちゃ簡単ですが使い方を紹介していきます。

 

冬に上手く眠れなくて辛い思いをしている方は、足やお腹を温めるとウソのように眠れますよ。試してみましょう!

 

関連記事>>>電気で充電!リラックマのかわいい湯たんぽでゆったりと良質な睡眠を

 

ツインバードのアロマドライ

我が家での使い勝手を紹介していきますが、公式情報が見たい方はこちらからどうぞ。

 

見た目

上の扉絵でも分かるかもしれませんが、チップとデールがデザインされたやつが存在している模様。そして結構コンパクト!

 

まずは蓋を開けますが、中にはホースや先端のオプション品が入っています。

アロマドライ_蓋を開けるとこんな感じ

 

ビヨーンと伸ばすと、結構伸びる。布団の幅ほどは長くないのですが、これで十分なんですね。

アロマドライ_ホースがめっちゃ伸びる

 

それで、実際に使っていきましょー!!

 

スポンサーリンク

 

布団にセット

布団乾燥機ということで布団にセットするのですが、床に敷いた布団でもベッドの上の布団でも大丈夫なんですね。

 

伸ばしたホースを上手いこと曲げて、ベッドにセットします。

この写真では、ホースの先端に3つ又のオプションを装着しています。これで3方向に暖かい空気が送られます。

アロマドライ_布団にセット

 

そして、布団をかける。おしまい!まぁ手軽!

アロマドライ_布団をかける

 

昔の布団乾燥機って、マット(風船みたいなやつ)に温風を送る感じでしたが、このタイプの布団乾燥機だと不要。これだけでめっちゃ手軽。

マットのセットをまたやるのかー、と考えると億劫にもなってしまいますが、それが不要なんですね。

 

また使いたくなる家電を購入するってとっても大事です。

家電の持ち腐れとか押入れの肥やしにはしたくないですもんね!

 

たくさん使えばコスパがどんどん高くなっていきます。

 

スイッチON!

セットが一瞬で終わりますが、設定なども煩わしいことはしなくて良いです。

写真を見ると一発で分かりますが、夏用冬用の方向を選んでツマミを回すだけ!

アロマドライ_冬モード

 

ぶっちゃけ、布団なら30分もやっておけばホカホカになる気がするので、結構適当に操作しても快眠が取れるかと思います。

使いこなしたい方は、「くつ」とか「ダニ」とか「送風」の機能もあるので使ってみてくださいー。

 

そんな、ツインバードの「さしこむだけのふとん乾燥機 アロマドライ」はこちらから購入できます。手頃でコスパの高いお値段かと思いますが、最安値をチェックしてみましょう。

 

 

その他のオプション

今回は布団用のオプションということで、3方向に送風する先端部分をつけていますが、他には二股のものも付いていました。

写真がこちら。

アロマドライ_靴用にも

 

これは靴というかブーツ用らしく、左右のブーツに同時に風を送りたい時に使うやつらしいです。

 

上手いこと使わないとブーツって匂いがきついですもんね。

湿気というか水分が原因ですので、乾燥機で温風を送り込んであげれば一気に匂い解消できると思います!

 

おわりに

ということで、冬の寒い布団とさよならできる、お手軽・便利な布団乾燥機を紹介してきました。

 

冷たくてジメジメした布団だと、寒いし気持ち悪いのでうまく眠れませんもんね。

この布団乾燥機があれば、寝る前に30〜60分くらいセットしておけばかなり快適に布団に入れて眠りの質もアップするはず!?

 

良質な睡眠で健康な生活を送りましょう!

 

関連記事>>>カラオケで得られる瞑想効果!最高にストレス発散できる3つのポイント

関連コンテンツ

ikki(イッキ)のプロフィールはこちら。大企業からベンチャー企業に転職系。30代の子育て世代です。明日がもっとスタイリッシュな生活になるように、今日も貪欲に何かを求めていきましょう。他人に伝えられる事って自分が実際にやった事だけ。まずは何でもチャレンジしてやってみる事が大事!湘南暮らしリモートワーカーのプログラマー。RubyやPython書いてます。器械体操・トランポリンジャグリングも大好きです。