いやー、最近 改めて感じるようになってきた、サウナって気持ち良い!!
健康な身体を保つためには良いものを取り入れる必要と、悪いものを排出することが大事ですね!
特に大人になってからはガッツリ汗をかく機会が減ってますが、やっぱり汗をかくことが一番老廃物を出してデトックスできてる気がします。
今回は、サウナ・水風呂・外気浴を繰り返すことで自律神経を調整する、いわゆる「ととのう」状態に効率的に持っていくために自分がやってきたことを備忘録的に書き留めておきます。
サウナ道を極めたいというつもりは特にありませんでしたが、まずはいくつかのサウナを試してみることがはじめの一歩になるかなと思います。
試すとわかるのですがサウナの温度やタイプ・水風呂の温度が微妙に違うので、心地よく整うために自分にあったサウナ・水風呂を見つけたいですね。
私の場合 例えば、水風呂が20度以上だと温かすぎると感じますし、10度以下だとつらいと感じます。
また、整うために必要な外気浴ですが、やはり外気浴というからには屋外で休憩できるのがおすすめです。
自宅のすぐ近く・仕事帰りの道沿いなど、自分の生活スタイルと照らし合わせて無理なく通えそうな サウナつきの銭湯 をGoogleマップなどで探してみましょう。
習慣的に何度も通うことも考慮すると、銭湯・サウナの利用料金も気になるかもしれませんね。
自宅から近い2〜3の銭湯で、合計5〜10回くらい試すうちに自分のスタイルやリズムみたいなものが分かってくるかなと思います。
スポンサーリンク
なんとなくでもここが一番快適だと感じられるサウナが見つかれば、そこからはさらに何度も通って整うまでのステップを磨き込んでいけるかと思います。
身体への過度な負担をかけず、自分と向き合って心地よいと感じられる状態を見つけることが大事なので、他人と完全に同じにする必要はないですね。
とは言え、参考までに一例として挙げておきます。
銭湯での過ごし方 は、このような感じに行きつきました。銭湯に行きながら、温かいお風呂には入らないスタイルですねww
- 身体と頭を洗う(お清め)
- 身体の水分を軽く拭いて、サウナへ
- (サウナ1回目)準備運動と考え、追い込み過ぎないくらいで出る
- お湯をかけて汗を流して水風呂へ
- (水風呂1回目)肩まで浸かって1分以内くらいで出る
- 給水機で水を飲んで、外気浴へ
- (外気浴1回目)屋外で座って、カラダがジンジンしている(?)のを感じながら休憩する
- またサウナに入りたくなったらサウナへ
という感じで2〜8の流れを合計3セットやるのが良かったです。
サウナの2回目と3回目は、1回目よりも汗が出やすくなってるのを実感しています。
汗を出すのは身体の機能的には体温調節の役割があるので、汗が多く出ると自ずと長い時間をサウナで過ごせるような気もします。
ということで、具体的な時間は書いていないのですが、季節や体調によっても変わるでしょうし、自分の身体的欲求に従うのが良いと思いました。
「熱い!もう水風呂に入れてくれ!」と思うまでサウナに入っていますし、外気浴では「またサウナに入りたい!」と思えるまで休憩しています。
水風呂については、長すぎると身体が冷え過ぎるので短めにしています。まあこれも水風呂の水温によって変わると思いますが。
自分のカラダを健康に保つために、これもそれぞれの生活スタイルに応じて見つけられると良いですが、私の頻度的には2週に1度くらいは通いたいなと思うようになっています。
月1だと少な過ぎて、もっとカラダをリセットしたい!と感じます。
意識的に運動する週とサウナ週を交互にやる感じですね。
もちろん時間やお金に余裕があれば毎週両方やっても良いですし。
上ではサウナ1回目ではあまり汗が出ない的なことを書いていますが、サウナ前に運動しておけば初めからたくさん汗をかけると思われます。
運動してサウナいって、ココロもカラダもリフレッシュできるかもしれませんね。
2週間くらい仕事を頑張っていると、身体が夜更かしに慣れてしまったり寝不足がちになったりするのですが、「ととのう」ことでそれがリセットされるのを体感しています。
交感神経・副交感神経のバランスがよくなり、自律神経がリセットされたんだと感じます。
ということでサウナ初心者だった私が、自分なりに「ととのう」ためのスタイルについて書いてきました。
もちろん、しっかり時間を確保して運動で汗を流すことも気持ち良いですね。
が、サウナを活用すれば最小限の時間でかなりのデトックス効果があるので、時間に余裕のない社会人にこそサウナを楽しんでほしいと思いました。
ちなみに、コスパ的には毎月スポーツジムの会費を払うのに比べて圧倒的に安いといえる環境にあります。
ココロもカラダも最高にリフレッシュできる休日。
私の場合は、、、それはもうトランポリンで楽しく跳びまくった後のサウナですね!
あなたも、お気に入りのサウナを見つけて、自分のサウナ道を見つけてみてください。
関連記事>>>