思考センス育成教材 Think!Think!(シンクシンク)のゲーム毎のプレイ方法やコツを紹介しています。
今回はフリーコースでプレイできる おうちつなぎ(お家つなぎ) です。
ゲームの内容は、画面左側にいくつかの家と道がお題として表示されるので、画面右側に表示される道のパーツを組み合わせて家同士を繋いでいきます。
パーツの移動はスワイプ操作で行います。
上のパーツを右に、下のパーツを左に下向きに道が伸びてるのは下のパーツだけです
家は左側に1つ、上側に2つです
道が繋がらずに途切れてしまうのも間違いになってしまいます。
レベルが上がると、家が増え、パーツも増えますが、ヒントは減ります。大変!
たまに、最初から道が決まっている問題もありますので、うまく繋がりを考えて行きましょう。
右に繋がるパーツが1つあります
このパーツはここにしか置けない、というパーツを見つけて確実に置くようにしていきましょう。
例えば上の問題だと、下に繋がる道のパーツは2つ(1種類)しかないのでそれが右下の?マスに置けそうです。
正誤の判定は全部の?マスを埋めるまで行われないので、途中までパーツを置きながらいろいろ試すことは可能です。
コツは他にもあると思いますので、何度も解いて経験を積み重ねましょう。
迷路を解く問題は他にもいくつかありますが、迷路というか地図を作っていくようなゲームになります。
作る側と解く側だと問題に向ける目線も変わってくるかもしれませんね。
矛盾なく作り上げないといけない難しさがわかります。
道のパーツはそれぞれ2方向・3方向・4方向に道が伸びていて、うまく使っていかなければなりません。
2方向の役割と4方向の役割は全然異なるので、適材適所で配置して行きましょう。
このゲームはシンプルなルールですが、ジグソーパズルでもあるピースは最終的に1つの場所が決まってきますね。
色が似ていても、形が違うので別の場所にはうまくハマりません。
学校でも社会でも同じかもしれません。
自分の役割をピッタリ発揮して適材適所で仕事をしている時が一番 ハツラツと働けるのだと思います。
それぞれの役割をしっかり把握して、適切な場所に持っていくというのは大事なことだと思います。
以上、おうちつなぎの紹介でした。
Think!Think!アプリは、こちらからダウンロードできます!
関連記事>>>Think!Think!紹介記事・ゲーム一覧・イベント一覧・まとめページ